検索キーワードをご入力ください。
キーワードを含む記事を検索します。

女性院長女性スタッフによる
女性のための
クリニック

Notice
2022.04.10
不妊治療の流れを動画でまとめたPR動画を作成しました。

当クリニックの思い

Our clinic's thoughts

ひとつでも
多くの笑顔

ひとつでも
多くの笑顔

院長 新垣 総子

不妊診療をする中で思うことは、
本当に医療の介入が必要で、
医療が介入したことで赤ちゃんを授かる人はごく僅かだということです。
当クリニックで不妊治療をして妊娠する方の多くは、
私達不妊診療に携わるスタッフとの会話やアドバイスで身も心も元気になることで妊娠しているように感じでいます。
私が不妊診療において心掛けていることは、
ひとりでも多くの患者様が妊娠することはもちろんですが、
それ以前にひとりひとりの患者様が、
治療に前向きに笑顔で通院できる環境を作っていきたいと強く願っています。
(いつもいつもできているとは限らないのですが・・・)そうすることが赤ちゃんを授かる一番の近道だと信じて診療しております。
通院されている全ての皆様が望み通り赤ちゃんを授からないということも事実で、
不妊治療が全く意味のない人生で無駄な時間になってしまわないようにするにはどうしたら良いのかを考えていくことが私の使命ではないかと思っています。

予約について

For reservation

診療スケジュール

Schedule

2025年 4月
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
2025年 5月
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

午後診療

休診

休診日 代診日 午前診療
臨時休診

2月17日(金)午後
18日(土)終日

代診

2月11日(土)
9:00~16:30
ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。

災害時のスケジュール

災害などの緊急時にホームページの更新が間に合わない場合がございます。
最新情報はWEB予約システムをご覧ください。(通院中の方)

スケジュールのお知らせ一覧へ

治療項目

About Fertility Treatment

お知らせ

Notice

2024年凍結融解胚移植における妊娠率および着床率
2025年02月25日

凍結融解胚移植における着床率および妊娠率 (2024年4月~12月)

2024年凍結融解胚移植における着床率および妊娠率

臨床妊娠率:胎児の心拍が確認できた率

当院の業務委託先における情報漏えいのおそれについて
2025年02月19日

当院の業務委託先における情報漏えいのおそれについて

この度、医療法人陽向会あらかきウィメンズクリニックの業務委託先である株式会社エ
スアールエル(以下、SRL)より、当院の検査システム(以下、PC)がサイバー攻撃を受
けて、当院患者様の個人情報が漏えいしたおそれがある旨の報告を受けました。
直ちに専門知識を有する第三者機関に依頼し、当該PCの調査分析を行いましたところ
、「具体的な情報流出の事実や形跡等は確認されておらず、可能性は極めて低い」との報
告を受けております。
また当該PC周辺の関連機器類についても調査を行いましたが、こちらも異常等は見受け
られませんでした。
サイバー攻撃を受けたPCにおきましては、すでにセキュリティを強化したPCに入替え
ております。
患者様ならびに関係者の皆様にはご迷惑とご心配をおかけすることとなり深くお詫び申
し上げます。

  1. サイバー攻撃の概要及び原因
    2024 年 11 月14 日 に当該PCの障害が発生し、SRLを通じて、第三者機関による調査分
    析を進めたところ、不正アクセスを契機として、サイバー攻撃を受けたことが判明いたし
    ました。
  2. 漏えいのおそれがある個人情報
    氏名、生年月日、性別、検査結果
    なお、現時点では具体的な情報流出の事実や形跡等の確認はされておりません。
  3. 再発防止策
    SRLとの連携を一層強化し、再発防止策として、既にセキュリティ対策を強化済みです
  4. 本件に関するお問い合わせ先
    本件に関するお問い合わせにつきましては、下記の窓口までお願いいたします。
    【お問い合わせ窓口】
    医療法人陽向会 あらかきウィメンズクリニック
    お問い合わせメールアドレス:otoiawase_form_123@ymail.ne.jp
    受付:月~土 9:00~17:00(日祝除く)

以 上

求人情報:放射線技師・医師
2025年02月04日

現在、放射線師・医師を募集しております。

放射線技師

募集形態 パート
職務内容 不妊治療・婦人科検査業務
応募・お問い合わせ 下記までお気軽にお問い合わせください。 紹介会社を通さず、直接応募いただいた方は優遇致します。
TEL.048-838-1109 または メールにてご連絡ください。(採用担当直通)

医師

募集形態 常勤・パート
職務内容 不妊治療・婦人科診療
応募・お問い合わせ 下記までお気軽にお問い合わせください。 紹介会社を通さず、直接応募いただいた方は優遇致します。
TEL.048-838-1109 または メールにてご連絡ください。(採用担当直通)
重要:新予約システム導入に伴うお願い
2024年10月17日

デジタル診察券、院内呼び出しシステム・スマホへの通知機能を搭載した新システムを導入いたします。

新予約システム導入に伴うお願い
移行スケジュール

ご利用方法は各種ご案内をご覧ください。

アプリのダウンロード

公費によるHPVワクチン接種について
2024年08月06日

接種対象者:さいたま市に住民登録のある小学6年生~高校1年生相当の女子
接種期限:高校1年生相当年度の3月31日まで

接種料金:公費のため無料

持ち物:予診票 母子健康手帳(もしくはワクチン接種記録が分かる書類(予防接種証明書等))、健康保険証、接種を受ける方がさいたま市民であることが証明できる書類(運転免許証、健康保険証、個人番号カード等)

時間帯:平日 16:00~ 土曜 15:30~  ※要予約(HPVワクチン枠)

・全3回の接種をなるべく当院で接種していただきますようお願い致します。

・HPVワクチン接種は全3回(9価のみ15歳未満は2回)の接種が必要です。
 原則同じワクチンでの接種が推奨されております。

・当院での取り扱いのあるワクチンは現在9価のみとなっています。

 2価、4価ワクチンをご希望の方は電話でのご相談をお願い致します。

・接種後30分の院内待機時間が必要です。

・高校生以下の方は保護者同伴でのご来院をお願い致します。

同伴が難しい場合は、「保護者が同伴しない場合の同意書」が必要となります。保護者の方が署名した同意書を当日必ずお持ちください。→「保護者が同伴しない場合の同意書」

※接種回数や接種間隔等の詳細につきましては厚生労働省HP、又はさいたま市HPをご覧ください。

接種をご希望の場合は、こちらをご参照ください。

医療DX推進体制の整備について
2024年05月28日

当クリニックは、医療DX推進体制整備について以下の通り対応を行っております。

  • オンライン請求を行っております。
  • オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診察室で閲覧又は活用して診療をできる体制を実施しています。
  • マイナ保険証利用を促進するなど、医療 DX を通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
  • 電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取組を実施してまいります。(※今後導入予定)
凍結精子を用いた体外受精の保険適応について
2024年05月07日

2024年6月より体外受精において凍結精子を用いた媒精が保険適応となります。
※凍結精子を用いた場合の媒精方法は顕微授精となります。

【精子凍結料金】

●高度男性不妊による凍結→保険適用となります。
保険点数1000点/凍結時

●自己都合による凍結(採卵当日に出張または単身赴任等で検体提出ができない方)
→自費 ※選定療養対象
費用:22,000円/1本分(1年間の保管料込)

凍結保存料金改定のお知らせ
2024年03月19日

凍結保存に使用する液体窒素等の価格高騰を受け、4月より保存更新費用の改定を実施させていただきます。
(対象:保存継続開始日 4月1日以降)

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお凍結精子・組織の保存期間は1年とし料金も1年分とさせていただきます。こちらも併せてご了承願います。

●凍結胚
(現在)保存期間 1年  27,500円 →  (改定後)保存期間 1年 30,800円
●凍結精子
(現在)保存期間 6ヶ月 5,500円 → (改定後)保存期間 1年 14,300円
●凍結組織
(現在)保存期間 6ヶ月 11,000円 → (改定後)保存期間 1年 25,300円
*凍結胚(2016年10月以前の凍結胚)
(現在)保存期間 6ヶ月 11,000円 → (改定後)保存期間 6ヶ月 12,650円

タイムラプスによる胚動画データをご希望の方
2024年03月12日

タイムラプスインキュベーターとは、内部に内蔵されたカメラで一定時間ごとに胚の発育が撮影できる培養器です。
採卵後、受精してから胚移植までの5日間の記録を2分程度の動画にしています。
動画データをご希望の方はお問い合わせください。

対象:2022年10月以降に当院で採卵された方
費用:5,500円(税込)
入金確認後、約2週間ほどでメールにてデータを送信させていただきます。

新しい精液検査(DFI検査)について 4月~
2024年03月12日

現在、SMASを用いた精子濃度や運動率等の測定に加えて

① 精子の抗酸化力
② 精子DNA断片化率

検査を行う予定です。
※4月から開始となりました。

検査費用:16,500円(税込)

検査結果:約2週間後

精子にとって洗浄には損傷のリスクがいっぱい!!
物理的な衝撃を与えにくい方法で優秀な運動精子を回収
詳しくは培養士にお問い合わせください。

2023年凍結融解胚移植における妊娠率および着床率
2024年02月29日

凍結融解胚移植における妊娠率および着床率 (2023年4月~12月

2023年凍結融解胚移植における妊娠率および着床率

昨年は培養室では変革の年となりました。

アシステッドハッチングのためのレーザーを導入
培養環境を見直すため培養液の検討
他にも様々な部分で改善に取り組んでまいりました。

今年もまた
~ひとつでも多くの笑顔のために~
努めて参ります。
あらかきウィメンズクリニック 培養室

人工授精・胚移植妊娠率 2023年4月~11月
2023年12月26日
人工授精・胚移植妊娠率 2023年4月~11月
重要:ARTの年齢制限について
2023年06月12日

厚労省の指導により、年齢制限の基準日において、女性が43歳の誕生日を迎えた場合、胚移植の回数の上限を超えていなくても、保険適用は不可となります。
詳細

アクセス

Access

こちらが当クリニックの入口です。

こちらが当クリニックの入口です。

住所

〒336-0027
埼玉県さいたま市南区沼影1-17-15 グラース1F
( お隣は整形外科さんです。)

電車でお越しの方

最寄り駅:JR武蔵浦和駅(埼京線・武蔵野線)西口より徒歩5分

自転車でお越しの方

自転車でご来院の方は専用駐輪場をご利用ください。
入口付近や駐車場への駐輪は危険ですのでご遠慮ください。
ご協力よろしくお願い致します。

お車でお越しの方

駐車場はクリニック前に4台分ございます。
(満車の際は近隣のパーキングをご利用ください。)
※タイムズナリアをご利用の場合、1時間分の駐車券をお渡ししております。
その他の駐車料金は自己負担となります。